健康教室

第23回「めざせ、健康長寿!フレイル予防で元気で長生き!」

当院保健師による第23回健康教室「めざせ、健康長寿!フレイル予防で元気で長生き!」を令和元年10月17日(木) 健康管理センターで開催し、51名の方にご参加していただきました。
 今回は、『フレイル』をテーマとし、フレイル基準から、すぐに使えるフレイル自己チェック、予防方法のお話しを致しました。
 参加者の方から、「フレイルにならないようにしたいと思った」、「これからも長く元気に過ごしたい」などの感想も聞かれ、実りのある健康教室を行うことができました。
 今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第22回健康教室「暑い夏を乗り切ろう!!熱中症予防」

第22回健康教室「暑い夏を乗り切ろう!!熱中症予防」を令和元年6月20日に開催し、暑い中、25名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
今回はネスレ日本株式会社の奥山貴行さんに講師をしていただきました。
なぜ脱水になるのか、基本的なお話から、脱水かどうか自分で出来るチェック方法や脱水にも軽度のものから重度のものがあり、それぞれに対してどのような対策を行えばいいのか、脱水の予防方法などこれからの季節に役立つ情報を教えていただきました。
ご参加いただいた方からは「夏に備えて心構えが出来た」「生活の役にたった」等のご感想をいただきました。
講義終了後も質問が活発に飛び交い、夏の暑さに負けないくらいの熱気でした。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、分かりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。
皆様のご参加をお待ちしております。

第21回「知っておきたい!介護保険」

当院、地域医療連携室、医療福祉相談室のソーシャルワーカーによる健康教室「知っておきたい!介護保険」を令和元年5月23日(木)健康管理センターで開催し、当日は暑い中37名の方にご参加いただきました。
介護保険の基礎知識や実際に利用する時のポイント、実際に介護が必要になったときにどうすればいいのか、などについてお話させていただきました。
制度の話はわかりにくいところもあったのではないかと思いますが、皆さん「役にたった」「支援センターやケアマネジャーなどの存在を知ることができて心強く思った」などの感想をいただきました。
福祉用具業者の「あいこ」による介護用品の紹介などもあり、皆さん実際に手にとってみて使いやすさなど実感されたようです。
必要になった時に知識として今回の教室がお役にたてればと思います。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第20回「めざせ、健口長寿!歯と口の健康を守り、素敵な笑顔を咲かせよう!」

 当院保健師による第20回健康教室「めざせ、健口長寿!歯と口の健康を守り、素敵な笑顔を咲かせよう!」を平成31年1月17日(木) 健康管理センターで開催し、32名の方にご参加していただきました。
 今回は、『口腔機能について』をテーマとし、口腔機能や口腔に関する健康問題、口腔機能を維持するためのケア方法のお話しを致しました。
 参加者の方から、「歯のケア、口の体操など大切ですね」、「定期的に歯のチェックをしていく」などの感想も聞かれ、実りのある健康教室を行うことができました。
 今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第19回「めざせ、健康長寿!認知症予防パート2 ~もし、身近に認知症の方がいたらどうする?~」

当院保健師による第19回健康教室「めざせ、健康長寿!認知症予防パート2~もし、身近に認知症の方がいたらどうする?~」を平成30年7月19日(木)健康管理センターで開催し、42名の方にご参加していただきました。
今回は、認知症をテーマにした健康教室の2回目ということで、認知症の方への関わり方についてグループワークでの意見交換や、認知症の症状や予防、早期発見の大切さについてお話しをしました。
参加者は、認知症の方の介護経験がある方、これから介護を行うかもしれない方、また自身が認知症になった時に対する不安がある方などでしたが、それぞれの立場での学びがあったようでした。また、グループワークでは活発に意見交換がされており、「具体的な意見が聞けてよかった」との感想も聞かれ、実りのある健康教室を行うことができました。

今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第18回健康教室「めざせ、健康長寿!認知症予防~脳イキイキ大作戦~」

当院保健師による第18回健康教室「めざせ、健康長寿!認知症予防~脳イキイキ大作戦~」を平成30年1月25日健康管理センターで開催し、今までで最も多い51名の方にご参加いただきました。今回はこれまでのアンケートでも希望が多かった認知症をテーマにしました。認知症についての健康教室は今回が初めてということで、認知症とはどんなものか、予防に効果的なことはなにかをお話ししました。熱心に耳を傾けてくださる方が多く、認知症について関心が高いことがよく伝わりました。また、コグニサイズという頭と体を同時に使う認知症予防の運動を参加者とスタッフみんなで取り組んだ際には、「わからんなった!」「まちがえた!」という明るい声が飛び交いながら、和気あいあいと行うことができました。

今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第17回健康教室「ロコモ予防で目指せ健康長寿!~ロコモ度を知り、転ばない身体づくりを行おう~」

当院保健師による第17回健康教室「ロコモ予防で目指せ健康長寿!~ロコモ度を知り、転ばない身体づくりを行おう~」を平成29年7月20日健康管理センターで開催し、33名の方にご参加いただきました。前回から引き続いてご参加いただいた方も多く、前回のロコモ度テストとの比較をして結果が良くなり喜んでいる方の姿を何人も見ることができました。これまでご参加いただいた皆さんの日頃の取り組みの成果が出たのだと思います。また、今回は新たに転倒予防に関する講義、ロコトレを実施し、和気あいあいとした雰囲気の中行うことができました。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第16回健康教室 「防ごう! 守ろう! 熱中症、脱水」

第16回健康教室「防ごう! 守ろう! 熱中症、脱水」を平成29年6月22日に開催し、29名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

講演1【 身近な病気、脱水 】       講師 外科診療部長 河合秀二
講演2【 脱水症・熱中症と経口補水療法 】 講師 大塚製薬   益田泰治

ただ、気温が高いだけで起こるのではない熱中症。その始まりは脱水からだということ。
また、脱水は、水分がとれていないだけではなくて、食事が十分摂れていないことも体内の水分不足の原因となること、水分補給には塩分も大事 等、とても身近な内容だったため、水分の摂り方については、「お茶やコーヒーでも水分補給になるのか」、「タイミングはどうか」、「薬との飲み合わせは」、等々、活発な質問が飛び交い、脱水に対する皆様の熱気に講師の方が驚くほどでした。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をおまちしております。

第15回健康教室 「骨について関心をもちましょう」

第15回健康教室「骨について関心をもちましょう」を平成29年3月16日健康管理センターで開催し、33名の方にご参加いただきました.ありがとうございます。
講演1【骨折をおこさないために】 講師 整形外科 文 浩光医師
講演2【ためになる骨のおはなし】 講師 整形外科 梶谷 充副院長
なんでの質問コーナー
多くの質問があり、好評でした。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。目指せ20回開催!!

第14回健康教室 「目指せ、健康長寿!簡単に出来るロコトレを習得しよう!!~ロコモ度テストにもチャレンジ~」

当院保健師による第14回健康教室「目指せ、健康長寿!簡単に出来るロコトレを習得しよう!!~ロコモ度テストにもチャレンジ~」を平成29年1月26日健康管理センターで開催し、34名の方にご参加いただきました。前回から引き続き、ご参加いただいた方も多く、前回のロコモ度テストとの比較も行えました。今回は新たに簡単に行えるタオルを使ったロコトレ、タオルギャザーについて説明させて頂き、和気あいあいとした雰囲気の中、実施出来ました。また、やり方を学ばれ、「家でやってみるね。」とのお声を多数頂きました。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすくて楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第13回健康教室 めざせ、健康長寿!ロコモをみんなで防ごう!!パートⅡ

平成28年7月21日 当院健康管理センター保健師による第13回健康教室『めざせ、健康長寿!ロコモをみんなで防ごう!!パートⅡ』を開催し、33名の方にご参加いただきました。今回も、前回に引き続きロコモに関する内容で、クイズを用いて楽しく復習をしたり、ロコモに関する生活習慣を振り返っていただきました。また、ロコモ度テストを実施しご自身のロコモ度を知って、予防にお役に立てるようにさせていただきました。実際に体を動かすロコモ度テストは、スタッフが少し心配になるほど、頑張る姿がみられました。終始穏やかな雰囲気で、終了することができました。

今後も地域の皆様の健康管理にお役に立てるよう、分かりやすく、楽しく参加していただける健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第12回健康教室 めざせ、健康長寿!ロコモをみんなで防ごう!

H28年1月21日 当院健康管理センター保健師による、第12回健康教室『めざせ、健康長寿!ロコモをみんなで防ごう!!』を開催し、32名の方にご参加いただきました。今回は、ロコモに関する基本的なことや日常生活のお役に立てるお話をさせていただいたり、実際に体を動かしてご自身のロコモ度チェックやロコモーショントレーニング等をしていただいたりしました。教室中は拍手や笑い声が上がるなど、和やかに開催することができ、参加された多くの方から「自分がロコモだったんだと気付いた。」「気を付けようと思った。」というお声をたくさんいただきました。今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすく、楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第11回健康教室 学ぼう、広げよう、動脈硬化予防への新習慣

H27年7月23日 当院健康管理センター保健師による、第11回健康教室『学ぼう、広げよう、動脈硬化予防への新習慣』を開催し、35名の方にご参加いただきました。今回は、これまでにお話しした動脈硬化に関する内容の総復習として、クイズをしながら学んでいただいたり、グループワークを通して日ごろ取り組んでいることを共有する機会を設けました。
教室中は笑い声が上がったり、活発な意見交換がされたりと、和気あいあいと開催することができました。
参加された方からは、来てよかった、勉強になった、楽しかったというお声をたくさんいただきました。
今後も地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう、わかりやすく、楽しい健康教室の開催に努めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

第10回健康教室 夏が来る!注意一番「熱中症」!

平成27年6月11日(木)小雨がふるにもかかわらず25名の方々のご参加をいただきました。
消化器外科部長 河合秀二先生には【熱中症と脱水】の御講演を、外部講師 大塚製薬 管理栄養士 久保恵美子先生には【熱中症対策と水分補給】の御講演をいただきました。
これからの季節、十分な水分補給をとることが大事です。
また熱中症は多彩な症状であり、病状の進行によっては早急に十分な医療を受ける必要であることがわかりました。
質問も多く、たのしいディスカッションでした。

第9回健康教室「動脈硬化と血糖値」

平成27年3月12日、当院健康管理センターにて保健師による「動脈硬化と血糖値」をテーマにした健康教室を開催し、32名の方にご参加いただきました。
内容は、血糖値が上がる仕組み、動脈硬化と血糖値の関係、血糖値を上げにくくする運動や食事など普段の生活で取り組める予防のお話をしました。
また、ご参加の皆様にわかりやすく学んでいただくために、クイズを取り入れたり、スタッフによる血糖値測定を実施させていただきました。
教室中は、終始和やかな雰囲気で開催することができ、参加者からは「食事について意識するのでプラスになる」「勉強になった」などのご意見がありました。

次回の保健師による健康教室は7月を予定しております。今後も、地域の皆様の健康管理のお手伝いのために、楽しく分かりやすい健康教室を開催したいと考えております。奮ってご参加をお願い致します。

第8回健康教室

平成26年7月17日、当院健康管理センター保健師と管理栄養士による「動脈硬化と脂質」をテーマにした健康教室を開催し、34名の方にご参加いただきました。動脈硬化と脂質について、楽しく、わかりやすく学んでいただくために、クイズをしたり、食べ物に含まれる油の量をご紹介したり、おやつを召し上がっていただいたりもしました。教室中はところどころで「おー。」という声も上がり、終了後には、「楽しかった」「勉強になった」というお声をたくさん頂きました。

次回の保健師による健康教室のテーマは未定ですが、来年の1月後半を予定しております。
皆様の生活に少しでも役立てるよう、次回も楽しく、わかりやすい健康教室を開催したいと考えております。
ふるってご参加をお願いします。

第7回 健康教室 「動脈硬化と血圧」

平成26年1月30日当院健康管理センターにて、「動脈硬化と血圧」-減塩生活を始めませんか?-
をテーマに健康教室を開催しました。寒い中、35名の方々にご参加いただきました。
内容は、動脈硬化と血圧の関係について、高血圧を予防するための減塩方法など
保健師・管理栄養士の講演と味噌汁の味見体験を実施しました。
味見体験では、2種類の濃さの違う味噌汁を用意し、普段の味噌汁と比べていただきました。
参加者からは、「減塩にするために出汁に気をつけていきたい。」など
貴重な意見・感想がたくさんありました。
今後も楽しく、有意義な健康教室を企画しますので奮ってご参加お願いいたします。

第6回健康教室

平成26年1月30日、当院健診センターにて第6回健康教室を開催しました。
23名のご参加いただき、ありがとうごさいました。今回のテーマは
整形外科 梶谷より「非常袋を準備していますか?」
栄養課 川口恵美より「そなえよう。非常食を考える」でした。関心の高いテーマで、質問も多くありました。

第5回健康教室「メタボを防ごう パート2」

平成25年7月18日 当院健康管理センター保健師による「メタボを防ごう パート2」をテーマに 健康教育を開催し、24名の方に参加いただきました。 内容は、メタボについて、体重の停滞期についての過ごし方や乗り越えるポイント、体重測定のすすめなどを聞いて頂きました。また、ストレッチ運動も取り入れてみました。 そして、グループごとに、メタボを防ぐために、参加者ご自身が6ヶ月の間に取り組まれたことを話し合って頂き、活発な意見交換ができました。 梶谷先生からは、体重減量の体験談を聞くことができました。 次回の保健師による健康教室のテーマは未定ですが、来年の1月頃を予定しております。 皆様ふるってご参加をお願いします。

第4回健康教室

平成25年5月30日、当院健診センターにて第4回健康教室を開催しました。 30名のご参加いただき、ありがとうごさいました。今回のテーマは「膝の痛い人、必見! ヒアルロン酸? グルコサミン?」 整形外科 梶谷より「変形性膝関節症の治療、ヒアルロン酸について」 外部講師より「グルコサミンについて」の講演を行いました。 今後も楽しく、有意義な健康教室を企画しますので奮ってご参加お願いいたします。

第3回健康教室「メタボを防ごう」

今回は、当院管理栄養士と健康管理センター保健師による企画、「メタボを防ごう」をテーマに健康教室を開催いたしました。 当日は大変寒い中、33名の方々にご参加いただき、有難うございました。 メタボとは何かを知ることをきっかけに、参加者の方々と一緒に生活習慣について振り返り、それぞれ皆様に、「今日からすぐにできること」を見つけていただくことが出来ました。 今回の健康教室「メタボを防ごう」は夏頃、Part2の開催を予定しております。 皆様奮ってご参加下さい。よろしくお願いいたします。

第2回健康教室

平成24年11月1日、当院健診センターにて第2回健康教室を開催しました。 39名のご参加いただき、ありがとうごさいました。 今回は 整形外科 三宮より変形性膝関節症についての講演、理学療法士 佐々木より自宅でできる体操の講演を行いました。 イスをつかって安全、簡単、効果的にできる体操を実技をまじえておこない大変好評でした。 今後も楽しく、有意義な健康教室を企画しますので奮ってご参加お願いいたします。

第1回健康教室「あなたの骨は大丈夫?」

骨粗鬆症について平成24年8月23日、当院健診センターにて開催しました。 残暑厳しい中ですが、29名のご参加いただき、ありがとうごさいました。 今回は 整形外科 梶谷より骨粗鬆症についての講演、管理栄養士 掛水より「骨を強くしよう」カルシウムのとり方、食事の工夫などの講演を行いました。 また試食会では皆さんの貴重な意見も頂け、有意義な会を催すことができました。 今後も楽しく、有意義な健康教室を企画しますので奮ってご参加お願いいたします。