臨床検査科診療部

診療・各部門

臨床化学検査や血液検査等は勿論のこと、微生物検査に細胞診検査まで、技師が掛持ちしながら、病院業務に健診業務にと奔走しています。
特に依頼件数の少ない項目や特殊な装置の必要な検査項目以外は、出来るだけ自施設で実施しようと意気込んでいます。

生化学的検査・免疫学的検査

臨床化学自動分析・免疫発光測定一体型装置

生化学的検査では、肝臓、腎臓や心臓などの機能を表す成分の他、健診で注目されているメタボリックシンドロームの指標としての脂質に関わる成分などを調べます。
免疫学的検査では、肝炎ウイルス(B型肝炎、C型肝炎)や梅毒などの感染症の検査、悪性腫瘍などで増加する腫瘍マーカーを測定します。また、甲状腺や副甲状腺ホルモンなどを測定し、その機能を調べます。

便潜血用全自動免疫化学分析装置

大腸癌のスクリーニングとして、消化管などでの出血を便を用いて調べます。

血液学的検査

全自動血球数測定装置

血液中の白血球数、赤血球数、ヘモグロビン量、血小板数などを測定し、貧血や白血病などの有無を調べます。

全自動血液凝固測定装置

出血に関する成分や働き具合などを測定し、血液の固まる程度を調べます。

糖代謝検査

ヘモグロビンA 1c 測定装置

血糖コントロールや糖尿病健診のスクリーニングのため、ヘモグロビンA 1c (過去 1 ~ 3 ヶ月間の血糖値を反映)を調べます。

一般検査

全自動尿分析装置

尿中に含まれる蛋白、糖、結晶、赤血球、白血球や比重と pH などを測定し、腎臓や膀胱などの泌尿器に関わる病気について調べます。

微生物検査

細菌安全キャビネット

感染が疑われる検体(喀痰、尿、血液、便など)を染色し顕微鏡で観察します。
また、各々の検体を培養し、細菌の種類やききめのある薬剤を検査します。
一連の作業を安全キャビネットの中で行う事により、作業者は勿論の事、検査室外に感染を抑制する事が出来ます。

生理学的検査

心電計

心臓の動きに伴って発生する電気的な変化を波形として描き出させ、心臓の異常(不整脈、狭心症、心筋梗塞など)を調べます。

エルゴメータ

日常生活や仕事中に心臓の異常が発生しないかを調べます。
自転車エルゴメータによって、運動負荷をかけ心電図を記録し、調べます。

肺機能自動解析装置

呼吸器疾患診断のため、肺活量など肺の機能を調べます。

血圧脈波検査装置

血圧と脈波を同時に測定し、血管年齢及び、動脈の狭窄や動脈硬化の有無などを調べます。